冬の風物詩として親しまれている「みかん」。でも実は、みかんには多くの種類があり、栄養価も高く、保存法や選び方によって味も大きく変わります。今回は、カロリーや栄養成分、品種一覧、保存のコツ、オレンジとの違い、そして子どもや犬にとっての安全性まで、みかんにまつわる情報をまるごと解説します!
Contents
🍴 みかんのカロリーと栄養成分
みかんは低カロリーで栄養価の高いフルーツとして知られています。
✔ カロリーはどれくらい?
1個(100g)あたり:約45kcal
小腹が空いたときのおやつにぴったり!
✔ みかんに含まれる主な栄養成分
成分 | 効果 |
---|---|
ビタミンC | 免疫力アップ・風邪予防・美肌効果 |
β-クリプトキサンチン | 抗酸化作用・生活習慣病予防 |
クエン酸 | 疲労回復・代謝促進 |
食物繊維(ペクチン) | 整腸作用・便秘改善 |
📚 みかんの種類・品種・名前一覧
みかんには実に多くの種類があります。時期によって出回る品種も異なります。
✔ 代表的な品種と時期の目安
品種 | 時期 | 特徴 |
---|---|---|
日南1号 | 9〜10月 | さっぱりした甘み |
宮本早生 | 10〜11月 | 甘さと酸味のバランスが良い |
興津早生 | 11月 | 甘み強めで人気 |
青島温州 | 12〜1月 | 甘くて日持ちが良い |
南柑20号 | 12月 | 果肉ぎっしりで濃厚 |
❄️ みかんの保存方法|冷蔵・冷凍・ダンボールで長持ち!
買ってきたみかん、どう保存すれば長くおいしく食べられるのでしょうか?
✔ ダンボール保存(常温)
通気性のある箱で1段に広げるのが基本
暗く涼しい場所で保管(10℃前後が理想)
下の方から傷むため、数日おきに上下を入れ替えると◎
✔ 冷蔵保存
冷やしすぎはNG。冷蔵庫の野菜室がおすすめ
ビニール袋に入れると蒸れて傷みやすくなるため、新聞紙に包むのが◎
✔ 冷凍保存
皮ごとでも、皮をむいてもOK!
ラップ+ジッパーバッグで冷凍保存可
冷凍みかんは夏のおやつにぴったり♪
🍊 みかんとオレンジの違いは?
「みかん」と「オレンジ」は似ているようで違います。違いを一覧にまとめました。
比較項目 | みかん | オレンジ |
---|---|---|
皮のむきやすさ | 手で簡単にむける | 固くてナイフが必要 |
味 | 甘さが強く酸味控えめ | 酸味が強く爽やか |
種 | 基本的に種なしが多い | 種ありが多い |
国内流通量 | 非常に多い | 少なめ(輸入中心) |
🐶 犬にみかんを与えても大丈夫?
みかんは犬にとっても基本的には少量ならOKな果物です。ただし注意点もあります。
✔ 与えるときの注意点
種や皮はNG(消化しにくい・詰まる可能性あり)
果肉のみを少量与える程度に
食物アレルギーが出ることもあるので、初回は慎重に
犬が好んで食べる場合も多いですが、与えすぎは禁物です。
👶 子どもにとってのみかんの魅力
子どもにとってもみかんは手軽で栄養たっぷりなフルーツ!
✔ 幼児〜小学生におすすめな理由
甘くて食べやすい(酸味が控えめ)
ビタミンCで風邪予防に
手でむけるので“自分で食べられる達成感”がある
薄皮や白い筋には食物繊維がたっぷりなので、無理に取り除かず一緒に食べるのがおすすめです。
✍️ まとめ
みかんは、品種によって味も旬も異なり、栄養価も高く、保存法によってさらに長く楽しめる万能フルーツ。オレンジとの違いや、子ども・犬への注意点も知っておくと、もっと安心してみかんライフを満喫できます。
おすすめのみかん狩り施設「房総十字園」の記事もぜひご覧ください👇
「旬のフルーツカレンダー」もあわせてご覧ください👇

ともよです。FruitsGalleryおよびLifeCurateの代表です。これといった趣味はないですが、フルーツを食べるのが大好きです。大田市場と世田谷市場のフルーツエリアによく出現します。
コメント